柳ヶ瀬「BAGU」のHPより転載させて頂いております。

怒涛のロングラン!

麻衣ちゃん&カンペイさん
浦田オサム(ts) 藤井孝紀(p) 名古路一也(b) 猿渡泰幸(ds) 百本麻衣(vo)

帰ってきた地元ジャズメン
このところ江戸のトッププレーヤーを招いてのスペシャルライブが続いていた「蔵ライブ」に久々に地元の プレーヤーが帰ってきた。そんな中に今日が蔵デビューとなるミュージシャンが約2名。 一人は四日市在住のテナー奏者浦田さん。BAGUでは、知らない人でも知ってるというくらいメジャーなレギュラー・プレーヤー。 満を持しての蔵初登場である。もう一人は、BAGUのハウス・プレーヤー「ひゃっぽん」こと百本麻衣ちゃん。 麻衣ちゃんは昨年、「メリーポピンズ」(八事)でジャズクラブ・デビューを果たしているが、これほど大勢の聴衆を前に メインで歌うのは今晩が初めてであろう。もう2ヶ月も前から「どうしよう。何やろう。私にできるかしら。」と不安を漏らしつつも 内面ではググッとテンションを高めているように見受けられた。浦田さん、カンペイさんがBAGUに出演するときは必ず現れて、 入念な打ち合わせをしている姿を何度も目撃している。そして、いよいよ「本番」がやってきた。
塾長〜!でらカッコエー!
実はBAGU以外で浦田さんを聴くのは初めて。いつものようにオーナーの丹羽さんはプレーヤーの目の前の 席を準備してくれていて、長身の浦田さんを下から見上げるという格好になった。うーん、いつもと勝手が違うなー。 これだけ楽器に近いと響いてくる音も普段以上の迫力をもって耳に届くことになる。細かいタンギングの音などもクリアに聴き取れて結構面白い。 まるでマイクになった気分だ(笑)。SHUREがニューモデル「ひゃらりん」をリリース(アホッ!)。 今日の浦田さんは「おとぼけ」を最小限に抑え、あくまでカッコイイ2枚目プレーヤーに徹していた。 1.、2.とお得意のナンバーで押しまくり、超満員の店内に熱い息吹を送る。 この店では圧倒的人気を誇るカンペイさん、そして名古路さん、久々に登場の猿渡さん。地元の3人衆も絶好調。
華麗に登場
たっぷり4曲のお膳立てをしてもらって、いよいよ麻衣ちゃん登場。何故か今日の立ち位置はステージではなく厨房前。 ちょうどお客様に囲まれて歌う形となる。360°回転しながら平等にスマイルを振り撒く麻衣ちゃん。 「歌い手さんに手を触れないで下さい〜」とアナウンスが入りそうな状態だ(笑)。 今日は衣装にも歌にも気合が入っているのがありありとわかる。店内の雰囲気もパッと華やいだ。 やはり麻衣ちゃんは「華」のある歌手だ。さすが、BAGUが誇るハウス・ヴォーカリストだけのことはある。 最初はちょっと力が入ってるかなと思ったが、お得意の7.あたりからだんだん普段のノリを発揮。 カンペイさんの見事なバッキングと浦田さんの優しいブローがこれまた歌を引き立たせる。


1st set
1.this i dig of you
2.desafinado
3.rosetta
4.danny boy
5.summertime (vo)
6.just friends (vo)
7.overjoyed (vo)
8.blame it on my youth (vo)
9.imagine (vo)
10.close to you (vo)
11.root 66 (vo)
浦田さん

トークショー
今日、気合が入っていたのは歌だけではない。そう、MCにも十二分に気合が・・・。曲の紹介や自分の紹介だけに留まらず、 義理堅い彼女は、師匠である三槻直子さんの紹介、CDの宣伝、挙句は浦田さんのCD(自主制作)の宣伝なども交えて熱く語る 姿はまさに「語り部」。そんなMCの先から聴こえてきた8.は古〜い、古〜いバラード。 こいつは今日のベストパフォーマンスといってもいいくらい。 猿渡さんの天下一品のブラシに包まれて、「おいおい、いつのまにこんなに大人っぽくなったの?」と思うくらい艶のある歌だった。 十八番の9.はいつものファンク調で。浦田さん、名古路さんもファンク系は大得意、うーん都会の音だ。
さてもう1試合!
気が付くとジャズのライブセットでは異例の「1時間40分」という時間が経過していた。これは凄いことだ。 軽く普段の2セット分を聴いていることになる。入れ替え制の2セット目まであと10分しかなく階下に次のお客様があふれていたため 「このへんで勘弁してやろーか!」という感じで締められた。さて、今日は水曜日。もちろん僕はこれからBAGUのレギュラーライブへ。 恒例のウェンズデー・ダブル・ヘッダーだ。

  「ひゃらりん帰ります!・・・BAGUへ」

と挨拶して人でごったがえす「蔵」を出た。すっかり暖かくなり「蔵−BAGU」間の移動が実に心地よい。

名古路さん
カンペイさん 猿渡さん

Return To
Natural Jazz live