Natural Cafe Presents The 82th Jazz Live

2010.9.25.sat

中村達也 (ds) ジャパン Jazz ユニット

テリー上野(p) サイレント原田(b)

OPEN  5:30pm
LIVE
(入替制)
 6:30pm 〜 1st stage charge \3000
 9:00pm 〜 2nd stage charge \3000
ご予約  058−269−5788
 1st,2nd 通し予約の場合、charge \5000

Return To
Natural Jazz Natural Cafe


パラフォーンは西アフリカ(セネガル)一帯の楽器で木琴の原型です。 音階のついた木片にそれぞれ共鳴器のひょうたんが付いています。 ひょうたんに開けられた1〜2箇所の穴をクモの巣で塞ぐことで、 木琴と鼓を合わせたような深みのある音を出すのが特徴です。

中村達也

中村達也 (ds)  WebSite

1945年栃木県出身。 10代の頃よりドラムを叩き始める。 その後フル、オーケストラ、クラブ・ジャズコンボをえて、22歳頃、今田勝カルテット、沖至(t,p)菅野光亮(p,砂の器の作曲者)、 高柳昌行(G)等のグループに在籍。20代後半よりニューヨークに渡り活動を始める。 当時はロフトジャズが全盛期の時代で1ドル=300円の時代でしたね。 私の住んでいたビレッジは今と違い、それはそれは汚い街でした。 でも、それがいかにもニューヨークらしく毎日が楽しくて、あちこち音楽に満ちあふれておりました。 渡米後、リチャード・デイビス(B) 、ジョージ・アダムス(TS)、ジョンヒックス(P)、ハンニバル・マービー・ピーターソン(T,P)、 ジョセフ・ボーイ(T,B)、レスター・ボーイ(TP)、アーサ・ブライス(AS)、アーサーレイムス(TS)等々と競演。 2年間ニューヨーク滞在中ロイ・ヘインズのジャズドラミングを師事。  近年には2004年11月「中村達也 ジャパン JAZZ ユニット」としてアフリカ(セネガル)、 モロッコ、トルコを巡る海外公演を国際交流基金の後援を得て実現。 ツアーは計8カ所、すべての会場でスタンデング・オベーションを受ける大好評を得た。

Natu Cafe 初登場!!


テリー上野 (p)

1945年栃木県生れ。小学校よりピアノを習い始める。Jazzとの出合いは中学3年の時、デイブ・ブルーベック4重奏団を聴き感動。 1965年上京後、東京のクラブなどで演奏する傍ら、新宿タローなどのライブハウスに出演する。 その後、高木元輝、吉沢元治などのセッションに加入。 1982年藤本忍グループのレギュラーとなる。 影響を受けたミュージシャンとしては、マッコイ・タイナー、ハービー・ハンコック等である。

Natu Cafe 初登場!!

テリー上野

サイレント原田

サイレント原田 (b)

1954年9月東京都出身。 中学1年生頃からエレクトリック・ベースを始める。 20歳頃、池田芳雄に師事。その後、プロとして活動。 中村八大等のグループを経て、中村達也グループに加入。 又、Jazzの他に、民俗音楽にも興味を持っている。

Natu Cafe 初登場!!


Return To
Natural Jazz Natural Cafe