一宮友の会

一宮友の会へようこそ!

友の会は、
 ・羽仁もと子によって創刊された雑誌『婦人之友』の愛読者が集まり、
  1930年(昭和5年)に生まれた全国組織の団体です。
 ・「思想しつつ 生活しつつ 祈りつつ」をモットーに、愛と自由と協力による
   よい社会をつくりたいと願い、活動しています。
 ・現在、全国各地、海外に180友の会、約15500人の会員がいます。

 

一宮友の会は、1985年(昭和60年)に創立しました。
 ・20才代から90才代の約46人の会員が、衣・食・住・家計・子どもの事など、
  家庭生活全般を年代を超えて、共に学び、励み合っています。
 ・会員は、一宮市、稲沢市、清須市、津島市などから集まっています。

 

早寝早起き

全国友の会は、文部科学省が取り組んでいる「早ね早起き朝ごはん」
 全国協議会のメンバーです。

 

一宮友の会は、一宮市が実施している「市民が選ぶ市民活動支援制度」
 の対象団体です。

こそだての樹


 
友の会について 活動について 行事予定 どんぐりの会 鍋帽子 入会案内 関係団体 アクセス