[リストへもどる]
一括表示
タイトル連絡事項
記事No6714
投稿日: 2021/08/22(Sun) 13:39
投稿者hayazosoft
作者です。
ワクチン接種2回目の副反応で1日+α寝込んでいました。
マジで辛かったのでこれから接種予定のある方は自分は大丈夫だろうと軽く考えないで事前準備や心構えなど十分に注意してくださいね。

最初にアマゾンギフト券の寄付を頂きまして誠にありがとうございます。
このまま作者が利用しなくてもアマゾンの懐に入るだけのようなので有難く使わせていただきます。
e.k.様 (イニシャル呼び間違っていたら申し訳ありません)
AEファンaz様
どうもありがとうございました。

今後の対応について
・AE!(初代)のサポートは終了宣言した通り今後は何も対応しません
・現在問題になっている不具合についてはAE!!(二代目)のプラグインにて対応したいと考えています
・現在のAE!!はヤフオクAPI専用みたいになっていますが別途プラグインを用意すればWEB解析型も対応可能(な予定)です
(ただしAE!のプラグインは互換性がないので利用できません)
・WEB解析型とAPI型の両プラグインは併用する必要はありません不要な方は削除しても動作します
・必要に応じてAE!!本体もアップデートする可能性はあります
・今回は気まぐれで新プラグインを用意するつもりです。ある程度安定するまでは付き合うつもりですがそれ以降は今までの様に放置すると思います。
パターンファイルで対応できる範疇は利用者の皆さんで協力して運用して頂くことを切望します。
・有料化(サブスク)でのサポート継続はその手間を考えたら無いと考えています。
(寄付やAE!のWEBページに貼ってあるアフィリエイト次第ではやる気パワーが溜るかもです)
・新しいプラグインの準備はそれなりに日数を要します。今月中を予定していますが過度な期待は禁物です。

お願い
・作者は既にヤフオクを利用していないので「マイオークション」の下記ページのHTMLが確認できません。
入札, 出品中, 落札, 終了
HTML提供協力が可能ならメールで送って頂くかDL先を連絡願います。HTML提供については下記ページも参考にしてください。
www.wb.commufa.jp/hayazo/ae/faq/howgethtml.html (情報が古いです間違っている可能性もあるのでご了承ください)
ae1info.wiki.fc2.com/wiki/HTML%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%8F%90%E4%BE%9B%E6%96%B9%E6%B3%95
・「AuctionExplorer1 Wiki」に上がっている解析パターンを参考にさせて頂きます

よろしくお願いします。

タイトルRe: 連絡事項
記事No6715
投稿日: 2021/08/22(Sun) 16:43
投稿者はぁ
ありがとうございます!!!
本当に助かります。
やる気パワーをお送りしますので
少しですが溜めてください。

タイトルRe: 連絡事項
記事No6716
投稿日: 2021/08/23(Mon) 03:15
投稿者そういちろう
対応ありがとうございます。
AE2で検索して一覧表示から気になる商品を表示させてウォッチ登録、オークファンで予約入札でイケルです。
ブラウザウインドウは別窓でchromeなどブラウザの操作性に任せてもいいかもです。

タイトルRe: 連絡事項
記事No6718
投稿日: 2021/08/23(Mon) 12:29
投稿者nuka
AE2を遣わずに、かたくなにAE1と遣い続ける理由

それはAPI側の検索件数の制限に尽きます。

多くのAE1ヘビーユーザはAE2への移行を避けてきました。
出品者検索は2千件オーバーでもデータ取得できるようですが、
カテゴリ検索・キーワード検索がMAX2千件では・・・、が正直なところ。

なので、2千件に収まるように検索条件を分割するか、
頑固にAE1での検索を「正」としてAE2を併用する、などの
工夫が必要となりますね。

hayazo様の「AE1の改修はしない」宣言は尊重したいと思います

タイトル検索条件MAX2千件について
記事No6723
投稿日: 2021/08/23(Mon) 23:42
投稿者通りすがり
以前2つのヤフーIDを取得して買取専用と出品専用で使い分けていた事があります。

AE1はそれぞれ別のフォルダにプログラムをいれておいてプログラム内のブラウザ画面でヤフーへログインすれば2つのヤフーIDでそれぞれ検索できてました。
AE2はWindowsの標準ブラウザ画面のログイン状態を合わせて認証の確認を行う必要がありますが、それを行いさえすれば同様に2つのヤフーIDで検索できました。
その様な工夫で2つのヤフーIDで4千件、3つのヤフーIDで6千件に拡張できそうです。
ただしWindowsの標準ブラウザ画面はどちらかのヤフーIDだけになるので、勘違いして出品専用ヤフーIDで落札したり、買取専用ヤフーIDで出品したりしてしまうという難点もありました。
さすがに面倒くさくなったので最近はひとつのヤフーIDで運用しています。

検索条件をどうしても増やしたい場合には複数のヤフーIDを使うとか複数のPCを使うなどの方法で検索件数の拡張を検討されたらどうでしょうか?

ただAE2の場合には検索件数が多いとヤフーから良く怒られていた様な記憶はあります。

タイトルRe: 連絡事項
記事No6725
投稿日: 2021/08/24(Tue) 21:39
投稿者ス〜
神様仏様hayazo様
とてもうれしいお知らせありがとうございます。
AE!を長年使いつつ、AE!!も使用してきましたが
AE!はID桁数増加で使用を断念、AE!!もかと思っていたところ
サポート継続!ほんとうに感謝しかありません。
気長にお待ちしておりますので、よろしくお願いします。m(__)m

タイトルRe: 連絡事項
記事No6736
投稿日: 2021/08/28(Sat) 15:59
投稿者ス〜
オークションWeb APIは
すでに2018年に提供が終了となっていましが
最近までなぜかAE!!では使用できていました。
ですが、ここ数日は完全にダメっぽいです。
そうなるとWEB解析型オンリーになりそうですね。
可能でしたら入札とパスワード形式のログインも
復活できたらありがたいです。

タイトルRe^2: 連絡事項
記事No6737
投稿日: 2021/08/28(Sat) 18:59
投稿者nuka
> オークションWeb APIは
> すでに2018年に提供が終了となっていましが
> 最近までなぜかAE!!では使用できていました。
> ですが、ここ数日は完全にダメっぽいです。

オクAPI終了してたんですね・・・
ここにきてAEユーザによるAPI起動回数増加のせいか、
API呼出しの著しい伸びが目立ってしまい、
かろうじて生きてたものが完全に抹殺された感じでしょうか?

ん? ということはAE2アクティブユーザは思ったほど多くなく、
ユーザ数で言えばAE1>>>AE2、という推定も成り立ちませんか?
これまでAE2ユーザの日々巡回実績は目立つことなく、
AE1ユーザがこぞってAE2試用を重ねた結果、という推論が
成り立っても不思議ではないはず。


せめて、AE1で入札予約ができなくなったものをAE2で
補填できれば、と思ってたのですが、AE2の入札(予約)動作が
「この機能は対応していません」のエラーとなってしまいます。
これもAPIの完全停止と関係してるんですかね?

hayazo様には無駄な時間を費やしてほしくはないので、
見切り宣言も残念ですが受け入れざるをえません。

入札は手動でも、それでも私はAE1を使い続けます。

タイトルRe^3: 連絡事項
記事No6740
投稿日: 2021/08/28(Sat) 20:47
投稿者通りすがり
参照先http://www.wb.commufa.jp/hayazo/ae2/ae2_note.html
> せめて、AE1で入札予約ができなくなったものをAE2で
> 補填できれば、と思ってたのですが、AE2の入札(予約)動作が
> 「この機能は対応していません」のエラーとなってしまいます。
> これもAPIの完全停止と関係してるんですかね?

AE2で入札できないのはもともとの仕様です。以下抜粋です。
−−−−−−−−−−
■ 入札について
WEBAPIに入札機能が無い為YAプラグインでは入札が出来ません。
対応するプラグインを別途開発すれば入札は可能になります。
−−−−−−−−−−

タイトルRe^4: 連絡事項
記事No6742
投稿日: 2021/08/29(Sun) 06:30
投稿者nuka
> AE2で入札できないのはもともとの仕様です。以下抜粋です。
> −−−−−−−−−−
> ■ 入札について
> WEBAPIに入札機能が無い為YAプラグインでは入札が出来ません。
> 対応するプラグインを別途開発すれば入札は可能になります。
> −−−−−−−−−−

ご指摘コメントありがとうございます。
いかにAE2のことを知らずに今まできたのかを思い知りました。

hayazoさんは具体的なことを述べてませんが、ということは
AE2の入札機能の追加に取り組もうとされたのでしょうか?

AE以外の他ツールを利用したことないので、安易にコメントは
しづらいですが、自動入札だけなら代わりがありそうな気がします。
しかし、他ツールの設定や動作の精度比較はたぶんAEの方が
良さげでしょうし、AE2でそれが実現して従来のAE1のように
ログインID切替の入札ができるのであれば、その優位性は抜群です!

この際、本心を言うと、
「最初で最後の緊急事態です・・・ 泣きの1回、これっきり、
ということでAE1の改修、何とかなりませんでしょうか?」
であります。

てるてるさん他の有志によるAE1exe/dllの改修が、
作者様の最終版よりもアプデされている現状なので、
着手するのにも困難があるかとは思いますが・・・

この文を書いてるだけでも、いろいろと考えがグルグルしてて
でも、AE2の予約入札ができることになれば、
それは大変ありがたいことになるなぁ、と思いました