[リストへもどる]
一括表示
タイトル雑談
記事No6684
投稿日: 2021/08/16(Mon) 22:15
投稿者hayazosoft
掲示板システム的に本人かどうかを証明することができないですが一応作者本人です。
致命的な不具合との連絡を頂いたので何年かぶりに見に来ましたが未だAE!を使われている方が居ることに驚きを隠せません。
現在何人の方が利用されているんでしょうか?AE!を使い続ける理由などを是非お聞かせください。今後の対応の参考にさせて頂きます。

ちなみに添えられたアマギフト券の登録は保留させて頂いておりますが当方がギフト券番号を登録しなければギフト券発送者への費用請求はされないと言う認識ですがあっていますでしょうか?(それともギフト券発送時点で請求されちゃいます?)

よろしくお願いします。

タイトルRe: 雑談
記事No6685
投稿日: 2021/08/16(Mon) 23:19
投稿者lol
使ってます、巨大になりすぎたヤフオクではブラウザで検索はもう時間がかかりすぎます、除外ユーザーも便利すぎ
不具合ですが、最近商品IDに数字1で始まるのが出てきて
10桁商品IDが
(先頭英字+)10xxxxxxxxの10桁が表示できません
(英字なし)10桁は表示できてます

タイトルRe^2: 雑談
記事No6686
投稿日: 2021/08/16(Mon) 23:56
投稿者koge
自分も15年来使ってます。
保存条件での巡回、除外ユーザー、キーワード等、他に変わるソフトがありません。
なかなか出てこないようなレア物も、とりあえず条件に保存しておけば、出品されると巡回時にヒットします。
AE!が使えなくなると、オークションの検索にかかる労力が大幅に増えてしまいます。

タイトルRe3: 雑談
記事No6687
投稿日: 2021/08/17(Tue) 07:34
投稿者yoshi
自分も17年ずっと使っています。
主に検索と出品予約です。
特に検索は細かい指定や出品者除外も出来るので、検索にかかせません。
現在、オークションIDが11桁のものが、表示出来なくなって困っています。

タイトルRe: 雑談
記事No6689
投稿日: 2021/08/17(Tue) 10:31
投稿者はぁ
検索が使いやすくそれのソートができて
入札予約がワンタッチでできるので
いまだに使っております。
AE(もしくはAE2)を月額料金がかかってでもいいので使わせていただきたいです。

タイトルRe^2: 雑談
記事No6702
投稿日: 2021/08/17(Tue) 18:12
投稿者nuka
> AE(もしくはAE2)を月額料金がかかってでもいいので使わせていただきたいです。

そう、この点なんです!

hayazoさんは本当に欲がない方だなぁ、って前々から思ってましたが
今回の改修を機に、ついでにサブスク型ユーザ登録に変更して、
新版AE1!として再リリースしちゃえばいいのに・・・
って本気で思ってました、長年。

タイトルRe^2: 雑談
記事No6704
投稿日: 2021/08/17(Tue) 20:15
投稿者ろっし
> AE(もしくはAE2)を月額料金がかかってでもいいので使わせていただきたいです。

私も同じです。
20年間使い続けていますが、AEの無い生活は考えられないですね。

タイトルRe: 雑談
記事No6690
投稿日: 2021/08/17(Tue) 12:56
投稿者らんのすけ
掲示板のゴミ投稿が削除されていたのでもしかしたら降臨されたのかと
思っていました。
AE!については過去メールを検索したとこ
ろ2001年に送金していましたので
20年ほぼ毎日使用していま
す。
UIが直感的で操作しやすいのはもちろんですが検索結果
の並び替えや
入札予約機能に相当助けられています。<br
>AE!未使用の人たちがどのようにお目当ての商品を検索して落札し
ているのか
謎なくらい使用/未使用で差が出ていると思いま
す。
利用者の総数は分からないのですが利用者は皆さんAE!
が使えなくなったら
ヤフオク自体から離れていくのではない
かと思います。
今回の不具合は皆さんが記載されているオー
クションIDの11桁化に伴う明細を
ダブルクリックしても表示
されない・入札予約が実行できないという点と思われます。

タイトルRe: 雑談
記事No6692
投稿日: 2021/08/17(Tue) 13:28
投稿者IOC
アマギフは支払いが完了してから番号が発番される(もしくは有効になる)と思います。
コンビニだと支払いが完了してから番号が有効になるんでしょうね。
発番、もしくは有効になった番号(コード)を登録した人が最終的に利用権を有することになるはずです。
登録してなければ返却というのはできますが、期限内に誰も登録しないと番号(コード)は無効になると思われます。

・・・ということをわざわざhayazosoftに説明する必要はないとも思いましたが。

ところで、AE!ですが私はAE021126.LZH 2003/01/11 から愛用してます。
その時解凍したフォルダ「AE021126」が現在のAE!のフォルダです。
私がAE!が便利だと思う点はいろいろありますが概ね次の通りです。

・検索条件を自由に設定できる。
 (除外キーワードや金額範囲の設定も含め)
・フォルダを作成しグループ毎に検索条件を管理できる。
・新着がわかりやすい。
・パソコンの入れ換え時はフォルダを丸ごとコピーするだけ。
・出品写真の有無を設定できる。
・皆が重宝している入札予約はもちろんです。

さすがにパソコン環境が変わってきて最近感じる難点は
・検索条件が増えすぎると検索に時間がかかる。
 (これはAE!!を併用して回避)
・ChromeやEdgeと連携できない。

他のソフトもいろいろ試して来てますが、その都度がっかりしてAE!/AE!!の良さを再確認するばかりでした。

タイトルRe^2: 雑談
記事No6698
投稿日: 2021/08/17(Tue) 17:57
投稿者IOC
>>hayazosoftに説明する
⇒>hayazosoftさんへ説明する・・・

の誤りでした。ごめんなさい。
お詫びして訂正いたします。

タイトルRe: 雑談
記事No6697
投稿日: 2021/08/17(Tue) 17:54
投稿者man
便利に使わせていただいております。
他の類似のソフトもいろいろ試しましたが、AEが一番使い勝手がいいです。

タイトルRe^2: 雑談
記事No6699
投稿日: 2021/08/17(Tue) 17:59
投稿者man
ウオッチリストも表示が0になるようになりました。(泣

タイトルRe: 雑談
記事No6700
投稿日: 2021/08/17(Tue) 18:01
投稿者nuka
hayazo様

掲示板への登場、本当にありがとうございます!
私自身もhayazo様に直接メールを差し上げようか
悩んでおりました。

最近はnuka、当初はakunで掲示板投稿しています。
AE!は手渡し取引をするようになったヤフオク仲間から
教えてもらい、2002年から利用しています。
5つボタンマウスでの動作不具合を指摘したことや
今回の数字11桁化を最初に投稿した者でもあります。

(この場を借りて長めのトークをしたいくらいなのですが
そこは我慢して)今回の不具合に対応していただける
のであれば、大変嬉しく思います。

先週の8/13金あたりから、新規出品のほぼ100%が
商品IDの数字11桁で発番されるようになりました。
これにより、AE!の予約入札機能が動きません。

「ほぼ100%」と表現したのは、
 ・ストア新規出品は、従来の数字9桁レンジで発番
 ・先頭英字がつかない数字10桁は予約入札できる(はず)
の違いがあって、しかしながらAE!アクティブユーザにとっては
入札予約はほぼ100%できなくなった、という状況です。

タイトルRe^2: 雑談
記事No6703
投稿日: 2021/08/17(Tue) 18:21
投稿者nuka
訂正: 「数字11桁」は「数字10桁」が正しいです。

にしても、長年利用しているユーザが多く占めてそうですね。
10年、15年当たり前、みたいな。

正直に言うと、AE!があるかないかで、この20年の私の生活は
ガラッと違うものになっていたでしょうね。
それくらい依存度の高いツールです^^
(悪く言ってるつもりは、みじんもございません)

タイトルRe^2: 雑談
記事No6733
投稿日: 2021/08/27(Fri) 13:21
投稿者nuka
>  ・ストア新規出品は、従来の数字9桁レンジで発番

今週の頭からストア新規出品の一部が、そしていよいよ今日には
ストア新規出品の全部が数字10桁で発番されるようになりました・・・

タイトルRe: 雑談
記事No6701
投稿日: 2021/08/17(Tue) 18:07
投稿者いも
調べたら2012年4月に登録していましたので9年とちょっと使わせていただいています。
使い続ける理由、ですか。

オンリーワンだから、じゃダメですかね?

実際、競合するソフトで使いやすいものがあるなら情報出回っていると思うのですが、ちょこっと調べた程度では出てきません。
まあ私の調べ方が不味いだけかも知れませんが。

膨大な量の出品の中からピンポイントで欲しいものを見つけ出すことができるこのソフトはやはりなくなると痛い、と思います。
長年使い続けているので愛着もありますし。

だから使い続ける理由としてはなんかもう子供の感想みたいですが「使いやすいから」「代わりになるソフトがないから」「長年使い続けていて愛着があるから」みたいな感じになってしまうのかなと思います。全然具体的でなくてごめんなさい。

タイトルRe: 雑談
記事No6705
投稿日: 2021/08/17(Tue) 20:20
投稿者koge
自分も月額500円くらいのサブスクなら、使い続けたいです。
他の方も書かれていますが、自分もAE!が無くなったらヤフオクからだんだん離れていくと思います。
AE!無しでのヤフオクは考えられません。

今はAE!!で凌いでいますが、保存条件が沢山あるため、途中でアクセス過多で制限がかかって止まってしまうので、やはりAE!ですね。

タイトルRe: 雑談
記事No6706
投稿日: 2021/08/17(Tue) 22:08
投稿者らんのすけ
参照先http://ae1info.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
ここ数年ヤフオク側で仕様変更が何回もあったのですが
以下のサイトで有志の方々が対応されておりますので
ご参考にURLを掲載します。

このようなサイトのあるソフトはあまり例がないと思いますので
それだけAE!がないと困る方々がいるのだと思います。

タイトルRe: 雑談
記事No6709
投稿日: 2021/08/20(Fri) 05:12
投稿者そういちろう
ありがとうございます。ギフトの書き込みしたものですが、すでに請求されて引き落とし済ですね。
初期の頃より使い続けています、毎日数回の巡回です。
カテゴリの指定をして検索条件を指定して複数巡回検索できる。
予約入札できる。
”レアな車のパーツ(手頃な価格)を数年に渡って探し続ける”
”欲しい世代のCPUのPCが手ごろな価格になるまで監視する”
など、AE!でないとできません。有料化でも構いません。ぜひ新バージョンを。

タイトル愛用しています
記事No6710
投稿日: 2021/08/21(Sat) 23:03
投稿者COZY
10数年前に同種のツールをいくつか比較した結果、もっとも良かったのがAE1でした。
それ以来、2013年のサポート終了以降はいつか使えなくときが来ると思いながら、今日まで愛用しています。
(てるてるさんによる献身的な対応のおかげもあり、いまでも使えることに感謝しています)

タイトルRe: 雑談
記事No6712
投稿日: 2021/08/22(Sun) 00:22
投稿者lol
今、ちょっと思ったんですが、ここ2~3年でしょうか?
ヤフオクに新規IDでいきなり1200個前後商品を大量出品する業者?
が大量に出てきて、とんでもないことになってるんです
もう日に日に増殖していて、おそらく一つのカテゴリに1000以上いると思われます

タイトルRe^2: 雑談
記事No6713
投稿日: 2021/08/22(Sun) 09:37
投稿者はぁ
ドロップシッピングですね。他の人のヤフオクやメルカリの出品物を自動化のソフトを使って利益を乗せて出品してるのです。

タイトルRe: 雑談
記事No6727
投稿日: 2021/08/26(Thu) 15:23
投稿者りす
月イチくらいですが、「AE1」には定期的に利用しているので本当に10年以上お世話になっています。
不具合が起こるたびにこの掲示板の有志の方に助けられてきました。

この度は対応に入ってくださって有り難く思います。
本当にありがとうございます。
別のツリーで「AE1」はもう対応しないとの再宣言をされていて非常に残念でしたが、
「AE2」だけでも生き残るのは大変助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルRe: 雑談
記事No6728
投稿日: 2021/08/26(Thu) 22:54
投稿者Ham
過去メールを探したところ、私も2001年からAE!を使用させていただいておりました。
私はその後AE2に移行たのですが、既に通算20年もお世話になっていたことに驚きました。
他の代替ソフトの有無は知らないのですが、必要十分な使い勝手のため現在も毎日愛用しております。
本当にありがとうございます!

タイトルRe: 雑談
記事No6729
投稿日: 2021/08/26(Thu) 23:47
投稿者トモキ
もう戻ってこないと思ってましたから本当にびっくりですねぇ。
AE!!使わせて貰ってます。
他の方も書き込んでますがヤフオクはもうトンデモない状況でこのソフトが無いと検索すらままなりません。
利用者が減ってるのも当然の状況です。
なにせ検索してもゴミだらけですからね。
(ドロップシッピングもそうですがブックオフのゴミ羅列など)
いまだとメルカリの方が利用してる人が多いのではないかと思われるくらいです。
メルカリの検索も対応出来ればありがたいです。
自分も月額制でいいと思います。


それと先ほど
Time=2021/26 23:45:29 : Level=5 : MsgNo.=15 : 発信元=ヤフオク(API) プラグイン
API Request Fail: Code=320 「この機能を利用することはできません。」
となり検索ができなくなりました。

タイトルRe^2: 雑談 Fail: Code=320 とは?
記事No6732
投稿日: 2021/08/27(Fri) 07:52
投稿者Hide
私もソフトの購入料払った頃から使ってますよ。
下記のエラーが私も出ているのですが?
検索ができなくなりました。

Time=2021/27 07:48:04 : Level=5 : MsgNo.=15 : 発信元=ヤフオク(API) プラグイン
API Request Fail: Code=320 「この機能を利用することはできません。」検索ID「1」:「@hana_desu15」 [Key1]

タイトルRe^3: 雑談 Fail: Code=320 とは?
記事No6741
投稿日: 2021/08/29(Sun) 00:22
投稿者nextb
初期の頃から20年使わせて頂いています。現在はAE!!です。

同じように、API Request Fail: Code=320 と出て検索できなくなりました。
今度こそ使えなくなるかも。。。と半ばあきらめつつ、
一縷の望みをかけて掲示板を覗きに来たら、何とHayazosoftさん降臨しているではないですか!?

私は腕時計や車のパーツを探すのに使っていますが、AEを手放せない理由は
・検索条件を細かく設定できて、ヒット率を上げられる。
・検索結果から、さらに絞り込みができる。
・コメント機能
です。
これらの機能のお陰で本当に効率的な巡回ができています。
もはやツールの域を超えて、これ自体が娯楽と言って良いぐらいです。
有料でもサブスクでも構わないので復活を願っています。

タイトルRe: 雑談
記事No6743
投稿日: 2021/08/30(Mon) 09:57
投稿者
AE1をいまだにバリバリ使ってます。
ささやかですがamazonで買い物するときはアフィ踏んでます。

最近はID桁数のせいなのかなんなのか検索結果がものすごく少なくなり、[ブラウザで表示する]を併用してウォッチリストに入れるという運用をしています。

再課金しますので開発再開されるとものすごくうれしいです。
これくらい経つとほぼ他人が書いたコードみたいになってるとは思いますが...

タイトルRe: 雑談
記事No6780
投稿日: 2021/09/01(Wed) 12:30
投稿者dany
hayazo さま

2002年に登録させていただき19年来のユーザーです。
現在でもバリバリに使用しております。
理由としてはヤフオク利用・検索するにあたってAE以外では自分の望む環境を構築できない、その一点につきます。

改めて開発していただいたhayazoさまにお礼を申し上げるとともに、
公式サポート終了後に、ヤフオク改変対応してきていただいた有志の方々に敬意の念を表します。